FC2ブログ

記事一覧

【六大学野球】早稲田、6季ぶりの優勝なるか?

IMG_0954_20231029232126d1f.jpeg 10月28日(土)、明治神宮球場に早慶戦を一人で観に行った。13時、試合開始。

 一回戦から得点を入れ、結局、12-2で慶応に圧勝! 試合中、撮影禁止なのを知らず、何枚か写メを撮ってしまった。

 この写メは優勝した瞬間。応援団も、チアリーダーも歓喜の瞬間!! 3時間40分でケリを付けた!

IMG_0958_20231029232800b08.jpeg これは何回戦だったかな。慶応が攻め、一塁に打者がいる。

IMG_0935_20231029233127e45.jpeg

IMG_0950_20231029233342262.jpeg

IMG_0945_20231029233153047.jpeg

IMG_0947_202310292332232bc.jpeg 球場の最寄駅の外苑前駅から8分歩き、球場へ。学生応援席(オープンキャンパスで買ったチケット・1000円)だったから、球場の中に入るまで、長蛇の列で1時間くらい並んだ。

 応援グッズ(紙でできた早稲田カラーのエンジの角帽、エンジのハリセン、Wの字の書かれた応援旗)を1000円で買い求めた。これがなくちゃ、楽しめないもんね。

 在学生の頃は、講談社のライター修行が忙しくて、早慶戦1回、早明戦一回しか行ったことがない。ひさしぶりの六大学野球。

 一番有名な応援歌「紺碧(こんぺき)の空」を得点が入るごとにみんなで歌った。「紺碧の空 仰ぐ日輪 光輝あまねき 伝統のもと すぐりし精鋭 闘志は燃えて 理想の王座を占むるもの我ら 早稲田 早稲田 覇者 覇者 早稲田」。

「吼えろ早稲田の獅子」(作詞 永六輔・作曲 中村八大)、「早稲田健児」(作詞 青島幸男)、「いざ青春の生命のしるし」(作曲 中村八大)、「ザ・チャンス」(作詞 タモリ)、「幸せの歌」(作詞・作曲 サンプラザ中野)、「Blue Sky WESEDA」(作詞 小林克也)、「人生劇場」(作曲 古賀政男)、「ファンファーレ」(作曲 和田誠)、「早稲田の翼」(作詞・作曲 早稲田大学応援部)。

 応援歌も、ずいぶんあるもんだ。チアリーダーが歌詞の書かれたプラカードを持っていてくれたので、曲を思い出しながら、声も張り裂けんばかりに歌った。水を持って来なかったので、ノドがカラカラ(笑)。

 みんなが一丸となって応援した結果、12-2で慶応に圧勝! 最高に気持ちいい!! 静まり返る慶応の応援席(笑)。

IMG_0978_20231030001056abd.jpeg

IMG_1036.jpeg 高揚した気分のまま、外苑前駅まで歩く。通りすがりの方に紙でできた早稲田の角帽を被った姿を記念に写してもらう。親友の元スッチーが「コーディネートがかわいい!」とLINEに書いてくれた。

 今日、早慶戦の2回戦。悔しいことに4-0で慶応に敗れる。先に2勝した方が六大学野球優勝だから、明日、10月30日(月)が楽しみね。6季ぶり、47度目の優勝をかけた早稲田が明日、栄光を手に入れるか?

IMG_1052_2023110122230729f.jpeg

IMG_1057.jpeg

IMG_0782のコピー ダンナに連れて行ってもらったイギリスの少年合唱団・リベラのコンサートの前にも、一人で入った渋谷の春水堂(ちゅんすいたん)で、タピオカミルクティーのアイス(650円)を飲む。

 試合中、水分を一滴も飲んでなかったから、ノドがカラカラ。冷たくて、おいしー! サクサクの氷だから、タピオカをいただいた後、氷まできれいに食べる。

 1000円で買った応援グッズと早スポの号外をテーブルに並べ、50歳のおばさん一人応援団。ちょっぴり恥ずかしい(笑)。明日、優勝をもぎ取れよ、早稲田!
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

カエルのロビン

Author:カエルのロビン
フリーランスの記者&編集者。星野源と加瀬亮が好きといえばオシャレだと思っている。何歳からアラフィフか母親と協議中。数年分の旅行記と食べ歩き日記を順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
★リンクフリーです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -