FC2ブログ

記事一覧

年商3億円! 池袋東武と言えば北海道展でしょ!!

IMG_4473 (1) 母の部屋から見た東の空。早朝5時頃。『月はどっちに出ている』。画面の右上に細くて小さな三日月が……。この日は、雲がなく、先日のような見事な朝焼けにはならなかった。

IMG_4634_20230915013947593.jpeg 春、秋、冬と開催される池袋東武の北海道展。なんと、年商3億円! デパートに北海道展は数あれど、池袋東武の一人勝ち。

「秋の大北海道展」。9月14日(木)〜9月27日(水)まで開催中。待ってましたとばかりにオープン初日に訪れた。

 池袋に三越がなくなり、いまや東武と連日、世間を賑わす西武の2つとなった。物産展が大好きで、よく行くんだけど、西武はバイヤーのチカラが弱いのが品揃えが魅力的じゃないの。

 ポール・スミスのお財布を買おうにも、「ポール・スミスの売り場はなくなりました」というテイタラク。池袋西武本店。アメリカに売られて、消滅しても驚かないと思う。

 堤康次郎(つつみ・やすじろう)が起こした西武グループ。堤清二(つつみ・せいじ)、堤義明という異母兄弟。オーナー企業はやはり脆弱(ぜいじゃく)なのだろうか。

『彷徨の季節の中で』(辻井喬 著・中公文庫 刊)を高校生の頃に読んだことがある。

 辻井喬(つじい・たかし)とは、堤清二のペンネーム。西武グループのリーダーが複雑な生い立ちへの負い目、政財界の鬼として一族に君臨する父との軋轢(あつれき)、不毛な恋愛、結核の療養などを綴ったもの。

 戦争と混乱の時代を生きた青春を赤裸々に書いた自伝的デビュー作。とても興味深かった。

IMG_4581.jpeg ポール・スミスのメンズのお財布は、結局、楽天で買った。軽くて、牛革(ぎゅうがわ)の手触りがいい。イタリア製。デザインの違うものがいくつかあり、買うのに迷った。

IMG_4537(池袋西武本本店はおそらく潰れる)

IMG_4546.jpeg

IMG_4541_2023091502211721d.jpeg 菓子工房 フラノデリスの「富良野産フレッシュメロンケーキ」が食べたい! 母とあたしで満場一致(笑)。各日数量限定。
 
 デパートがオープンする15分前に池袋東武に到着したんだけど、長蛇の列。「3列でお並びくださーい!」。8階の催事場に最初のエレベーターで登り、並んで買いましたよ。

 1ホール、2801円。4分の1カット、751円。メロンを半割りにし、ホイップクリーム、メロン果肉、スポンジケーキを詰めたスペシャルなケーキ!

IMG_4568(母の部屋のアイロン台)

IMG_4573.jpeg ナイフでカットする楽しみを味わいたかったので、ホールを購入。思わず、切るところを動画に撮って、メロン好きのダンナに送っちゃった(笑)。

「パカってやって! おいしそう!! おいちちょーう! パカー! パカ。パカー。OK!」。母と娘で何やってんだか(笑)。

 ちなみにケーキを乗せてるのはアイロン台です。さくらんぼの柄の布を敷き、朝、昼、晩と2階のキッチンからお盆で食事を運び、母の部屋でふたりで食べてます。

IMG_4548.jpeg

IMG_4566.jpeg

IMG_4577.jpeg 札幌市の鱗幸食品の「かに五重盛別製重」、5400円。親子で半分こ。売り場にはテレビ朝日の「スーパーJチャンネル」のクルーが来て、カメラを回してました。

「生たらば蟹とボイルたらば蟹の味比べ弁当」(3240円)を買いに来たんだけど、チラシで見たより貧相。ここは大奮発!

IMG_4560.jpeg 毎回、買ってくる佐藤水産の「鮭ルイベ漬」(1333円)。あれ? 値上がりした??

 北海道産の天然鮭といくらを「鮭醤油」が入ったタレに漬け込んだ珍味。身の歯応えと透明感、とろける食感……。白いご飯に乗せていただくと最高!

IMG_4705_20230916103211500.jpeg ロイズのフルーツバーチョコレート、700円(6本入り)。誰かにあげてもいいので、ふたつ購入。

 ストロベリーとバナナのパウダーを練り込んだホワイトチョコレートに、ドライフルーツのマンゴー&クランベリー、フリーズドライのストロベリー、アーモンドパフを入れたもの。売れ筋商品!

 何年か前に北海道の函館へ母と行った時にお土産に買って、感動するほどおいしかったの。

IMG_4708_2023091610371353f.jpeg

IMG_7312.jpeg こちらもロイズ。「シャンパン ピエール ミニョン」の生チョコ(800円)。今年のダンナへのバレンタインデー!

 新発売の「やきいも」の生チョコも買った(800円)。まだ食べてないので、お味はわかりません。

IMG_4556.jpeg

IMG_4554.jpeg

IMG_4551_2023091503175645c.jpeg

IMG_4733.jpeg 函館市の「じゃがいもFACTORY」で、新じゃがの「ノーザンルビー」(切ると中はピンク)と「シャドークイーン」(鮮やかな紫)も買った。一袋、432円。

 メロンケーキのホイップクリームが溶けてしまうので、今日は第一便でメロンケーキを買い、第二便でその他いろいろ購入。

 じゃがいもは、二度目に行ったら当日分は完売だった。また、買いに行こう。一日に2回も、北海道展(笑)。

IMG_4614_20230915033309356.jpeg 20ヵ月熟成のチーズのグラナ・ディ・エゾ(1334円)。札幌市のファットリアビオ北海道のもの。

 爪楊枝で少し試食させてくれたんだけど、ちょっぴりでとても味わい深いハードチーズ。

 母にも薄く切ってあげたんだけど、「もっと頂戴よ」。チーズが苦手な母でも食べる不思議なチーズ。

IMG_4595(ハナサンテラス) 北海道展じゃないんだけどね、池袋東武の地下一階のハナサンテラス(10日ほどで店舗が変わっていく売り場)で売られていた「旬の果実のシフォンサンド シャインマスカット」(1901円)。

 お店の名前といつまで売ってるかを聞き忘れたけど、買いに行かなきゃ(笑)。見るからにおいしそう! ダイエットするって、誰が言った(笑)。

IMG_4598_20230915034815dea.jpeg こちらも、ハナサンテラスに並んでいたもの。ベアバターベイク社製。

 フランボワーズフィナンシェ(370円)。6種フルーツ トロピカルフィナンシェ(350円)。パイナップル、オレンジ、マンゴー、パパイヤ、パッションフルーツ、りんごの6種。トッピングにココナッツ。4種ピスタチオ フィナンシェ(370円)。

 見た目も鮮やかなので衝動買い。冷蔵庫で1ヵ月くらい保つそう。これじゃあ、ダイエットなんて、できないじゃない!

IMG_4605_20230915035903b1d.jpeg 地下コンコースで売っていたみたらし団子。大玉みたみた丸(2本入り)、578円。

 スーパーで売られているヤマザキのとは、まったく別物。もっちり、もっちもち!

IMG_4728のコピー ハロウィン仕様のロビンちゃん。キャンドゥで、フェルト製のコウモリのカチューシャが売っていた。100円! 母の手作りの黒のマントが出てきたので着せたよん。

 10月になったら、豊島園の跡地にできたハリー・ポッターのテーマパークに、この格好のロビンちゃんを連れて行くぜ!!

 いま、西武池袋線の豊島園行きに乗ると、1万7000円もするハリー・ポッターのマントを肩にかけた若い女の子たちがたくさん乗っているとか(美容院の担当さんの話)。

 こちらの方が正規品より、目立てる? 母曰く、「その顔で十分、目立ってるから(笑)」。ロビンちゃん、一緒に行こうね!
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

カエルのロビン

Author:カエルのロビン
フリーランスの記者&編集者。星野源と加瀬亮が好きといえばオシャレだと思っている。何歳からアラフィフか母親と協議中。数年分の旅行記と食べ歩き日記を順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
★リンクフリーです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -