母の青春の地で、名店うなぎ&揚げまんじゅう!
- 2023/09/12
- 11:13

この日もそう。早朝5時半頃。刻々と変わる東の空を母とずっと眺めてた。
お隣さんのお宅がかなり老朽化しているから、3階が建てられたら、もう見えない風景。


丸ノ内線の新型車両って、丸っこくてかわいいよね。心療内科の院長先生のお孫さんが「電車博士」なので、写真をプレゼントしよう。
母は丸紅に勤めていたので、このあたりはお手のもの。あたしも何度も連れられて、訪れてるの。

1947年創業。76年間も、この地でおいしいものを提供し続けている。
あれ? 外壁が塗り替えられて、おしゃれになってる! ずいぶん雰囲気が変わったなぁ。


肝吸い、香の物、ライチ付き。うなぎ屋さんで、ライチが付いてくるのは珍しいけど、「神田きくかわ」と言えば、これなの。
ほねの唐揚げ、360円。パリッと揚げられてて、まったく油臭くないのよ。
ほたる沖漬、460円。ご存知、ほたるいかの沖漬け。お酒を飲まなくなっても、つまみたくなっちゃう(笑)。
備え付けの山椒とタレをちょっぴりかけて、いただく。うなぎがね、「こんなに!」ってくらいやわらかい。
箸を入れると、ご飯とうなぎが一緒にお口へ。おいしゅうございました。

三階が厨房で、うなぎを焼いてるんだけど、食べたばかりだというのにおいしい匂いに反応しちゃう(笑)。

丸紅に勤めていた母が親友とよくお昼休みに食べに行っていた。もう50年以上も昔の話。
小上がり(部屋の床から一段高くなった畳の部屋)の障子を締め切って、ごろごろしてたみたい。
「竹むら」は、いまや人気アニメ『ラブライブ!』の主人公の実家のモデルとなり、若い男の子が詰めかけて、聖地とされている。




夏は煎茶、それ以外の季節は桜茶。揚げまんじゅうには、やはり桜茶がよく似合う。
『ラブライブ!』の聖地となって以来、若い男の子がお店の中で、写メを撮ったり、長居をして、メモを取ったりするようになった。
辟易(へきえき)した店側は、「写真は手元のみ、長居は禁止」とかなり神経質になっている。
雰囲気がだいぶ変わっちゃったね。「秋葉原に支店を出せば、もっと儲かると思うよ」と若い店主は冗談で言っていたけれど、アニメに登場した影響はかなり大きいかな。



クライアントから「いせ源」や鳥すきやきの「ぼたん」に行きたいとリクエストされることも多く、よく予約の電話を入れていたという。
外国の方から見れば、いまやなかなか見かけなくなった純和風のお店の佇まい(たたずまい)は「wonderful!」なんだろうね。
「いせ源」の店先には、お亡くなりになったアンコウくんがいつもいらっしゃる。

朝どれのものを10本、取り寄せた(送料無料・4100円)。ダンナも食べてみたいと言うのだけど、なかなか会えない。
「クール便でお送りしましょうか」と言うと、「今度会う時に一本くれればいいよ」。
一番おいしい方法の蒸し器で蒸して、すぐに冷凍したものをデートの時に持って行った。
ふたりで食事をして、別れた後にビジネスホテルに泊まっていた彼はその一室でひとりで食べた。
「おいしくいただきました」とお礼のLINEが届いた。
- 関連記事
-
- (前編)【早稲田大学】ホームカミングデー!
- (前編)【池袋 ベットラ】happy birthday あなた!
- (改稿)【一流の匠】特級調理師のお料理をいただく!
- (改稿)【後編】日本橋のビストロで、50歳の誕生日!
- 【前編】日本橋のビストロで、50歳の誕生日!
- 【ワンピース 490円】恐るべし、巣鴨!
- 【加筆】「おかみさんウーパー」&「ネッシーお父さん」!
- 母の青春の地で、名店うなぎ&揚げまんじゅう!
- 【巣鴨】大学教授と半熟スコッチエッグ!
- 吉祥寺で、おいしい青梅あん!
- (浅草最終回)素敵な赤い靴に一目惚れ!
- (1)【羽田空港】母の誕生日にホテルへ宿泊!
- (浅草4)池波正太郎の生誕の地をお参り!
- (最終回)塗香をくれる「常香講」に行って来た!
- (3)塗香をくれる「常香講」に行って来た!