FC2ブログ

記事一覧

(1)日本は、なんて美しいのだろう。

 2022年11月19日(土)、箱根美術館に母と紅葉を見に行った。 2〜3日前にテレビで放映され、あまりの美しさに人が押し寄せているという。翌日は雨。紅葉を見るラストチャンス。 早朝3時に起き、4時に家を出る。まだ月が出ていた。寒い。池袋駅までのバスがない。有楽町線の要町駅から池袋駅までひと駅乗る。 池袋駅から新宿駅までは山手線。新宿駅から小田原駅までは小田急線急行に乗る。写真は小田急線から見た多摩川の朝...

続きを読む

しつけがなってない!

 49歳にもなって、母に怒られることが多い。KYなので、空気が読めず、母の地雷をよく踏む。 この前は、一張羅の黒いコートを着て、ほこりだらけのクローゼットに入り、母に怒られた。 大学受験を控えた高校生の頃、母に「お茶碗、洗いなさい」と言われた。父が「オレが洗うからいいよ。おまえは、勉強しな」。 しつけの大切な時期に勉強ばかりしていた。母は、もっと教えたいことがあっただろうに。 大学の入学式と卒業式に父...

続きを読む

椎名林檎&石川さゆり!

 椎名林檎が石川さゆりに書いた楽曲「暗夜の心中立て」。女の情念。すごい迫力!  椎名林檎が作詞・作曲したとは知らなくて、曲を聴いていたのだが、「これは、きっと椎名林檎だ!」と思ったら、やっぱり椎名林檎。そういうことって、あるよね!「暗夜の心中立て」https://www.youtube.com/watch?v=nHWmi9iC_SI「メイキング映像」https://www.youtube.com/watch?v=PXZIl87KM40「名うての泥棒猫」https://www.youtube.com/watch?v...

続きを読む

クリスマスは、おうちで大フィーバー!

 いま、QVCから荷物が届いた。開けると、かーちゃんが頼んでたシャンパンゴールドのランプ! 6498円。 引きで撮ると、放射状に光が伸びて、とってもきれい。キラキラが大好きな母、大喜び! このランプは、いろいろな色になる。グラデーションもする。クリスマスは、母と二人、ディスコ気分で大フィーバー! ランプが壁に反射して、幻想的。今日の夕食は、あまりにきれいなもんだから、電気を消して、ランプの明かりだけ。 砂...

続きを読む

表参道ヒルズで、1万4000個のバルーン!

 表参道ヒルズにクリスマス・イルミネーションの煌びやかなバルーンを見に行った。 ロビンちゃんは、お留守番(笑)。池袋駅から山手線で渋谷駅、渋谷駅から銀座線で表参道駅。28分で到着。 表参道のけやき並木。落ち葉が滑る。12月1日(木)に恩師とクリスマス・イルミネーションを見に行く。恩師は100キロ。転んだら、大変! 同潤会(どうじゅんかい)アパートの名残を残す、表参道ヒルズの同潤館。 1945年5月にアメリカ...

続きを読む

【家ごはん】国際色豊かなランチ!

 今日のランチは、うまかったぞ! 母とふたりの食卓。近所に関東最大級の無印良品がオープンしたので、二日に渡り行って来た。「キンパ ヤンニョムチキン」、490円。韓国の海苔巻き。蒸し鶏をコチュジャンのきいた甘辛いタレで味つけし、チーズと一緒に巻いたもの。食べやすいように8切れにカット。冷凍食品なので、500wで3分加熱する。 原材料名を列記してみる。国産うるち米、厚焼玉子、国産鶏肉、ヤンニュムチキンのタレ(...

続きを読む

長い距離が歩けない!

 長い距離が歩けず、休み休みでないと道を歩けない。近くの病院に行くと、貧血という診断。そういや、去年の10月も貧血だと言われた。原因不明。 また、鉄剤を3ヵ月分、もらってきた。3ヵ月後に血液検査をして、治ったかどうかを診るのだろう。 乳がんのホルモン療法で、タモキシフェンという薬を飲んでいるのだが、副作用が多い。一番困るのは、前触れなく、1ヵ月ほどダウンすることだ。 おかげで、仕事は休職状態。急に体...

続きを読む

【池袋】元スッチーともつ鍋デート!

 今日は、親友の元スッチーと昼間からもつ鍋デート。お店は、池袋の博多もつ鍋 おおやま。 このお店は、お安いのにとってもおいしいの。ひとりで、すっぴんで通ってた頃は、「まいど!」って言われて恥ずかしかったけど(他の客には言わない)、ひさびさだったから声をかけられなかった(笑)。 もつ鍋定食、1518円(税込)。サラダ、ゆず大根、〆のちゃんぽん麺が付く。しょうゆ味、にんにくあり! ママ友会で、瓶ビール。「...

続きを読む

【感謝】布オムツにウンチ。

 母が私は育てにくい子だったと言います。一番両親を悩ませたのは、赤ちゃんの時、夜型だったこと。昼間はくーくーと寝てるのに、夜中になるとミルクをたくさん飲み、布オムツにウンチをモリモリします。 当時、私たち家族が住んでいた離れには、お風呂がなく、母屋に行かないと入れなかったのですが、夜はカギが閉まっていて、母屋に行くことはできません。 仕方なく、二層式洗濯機のコードを抜き、背中まで回ったウンチを洗っ...

続きを読む

【横浜】中華街でお土産なら重慶飯店!

 アフタヌーンティーの後、山下公園に寄り、その足で中華街に向かった。写真は、中華街の朝陽門。夜になり、ライトアップがきれいだ。 中華街に入ってすぐある重慶飯店 第一売店。中華菓子のお土産屋さんだ。高校生の頃、異国情緒が味わいたくて中華街を訪れ、ふらりと入って以来、味のよさから通っている。「鳳梨酥」(ホウリンス)、324円。パイナップルケーキ。フランスの発酵バターを使用した、風味豊かなほろりとしたクッキ...

続きを読む

従姉妹の死。

 半年前、従姉妹が亡くなった。享年50歳。若い頃にやったくも膜下出血の後遺症が原因だった。 大学生になる一人息子がいる。彼は今、父親と二人暮らし。従姉妹は、くも膜下出血のせいで、子供帰りをしてしまい、知能が少し弱い。 それでも、ユーモアのある子で、福島のいわき市にある「アンモナイトセンター」に従姉妹と息子とあたしで行ったら、「アンモナイトって、いろんな形があるでしょ。人形焼きを作れば売れるのに」なん...

続きを読む

【町田】白洲邸・武相荘の海老カレー&どら焼き。

 2015年9月24日、母と町田市(最寄り駅は、小田急線鶴川)にある旧・白洲次郎邸の武相荘(ぶあいそう)を訪れました。 伊勢谷友介が主演のNHKドラマスペシャル『白洲次郎』を見て以来、一度行ってみたかった場所です。武相荘の名は、武蔵と相模の境にあることと、無愛想をかけて、次郎が名付けたと言います。「昭和十八年(1943年)に鶴川に引っ越して来ました。60年近く一度も引っ越しはせず、よりよくする以外、現状を変えた...

続きを読む

腹黒いNHKと戦う!

「NHKには、地上契約(2450円・2ヵ月払い額)と衛星契約(4340円・2ヵ月払い額)の2種類があるんですが、いまはテレビを持っているだけで、不当に衛星契約を結ばせて、料金を釣り上げようとしているんです」とはビックローブのカスタマーセンターの担当者。 なにぃー、衛星放送を見ていないのに衛星契約にさせようとは、ひさびさに怒ったぞ! 絶対に納得いかない!! ビッグローブの担当者に尋ねる。「衛星契約を正当に止めるに...

続きを読む

【横浜】青い絨毯の大階段を登ると……?

 アフタヌーンティーの後、本館の青い絨毯(じゅうたん)の大階段を登っていく。ロビンちゃんと胸がワクワク。 大階段を登った先にあるエレベーターの上の時計。 時計の回りには、三人の天女と雲がたなびく壁画がある。 2階には、広いロビーがあった。 8本の太くて、四角い柱には、装飾の施されたランプ。 1927年に建てられた、現存する唯一のクラッシック・シティ・ホテルである本館。横浜を代表する建物。95年前から往時...

続きを読む

【新宿】タカノフルーツパーラーで、生ジュース!

 心療内科の帰り、新宿にやってきた! おいしいと評判のフルーツミックスジュース(1100円)を飲むためだ。 地元の池袋で、ほぼすべての用事を済ませるので、新宿なんて久しぶり。新宿駅東口を出ると、すぐ右手にタカノフルーツパーラー 新宿本店の大きなビルがある。 1階から地下2階へ、そこから直通のエレベーターに乗り、5階へ。そこがタカノフルーツパーラーだ。1926年創業。老舗のフルーツパーラーらしい精巧な食品サン...

続きを読む

20年来の不眠症を治す!

「ダンダンダンダンダン…ダンダンダンダンダン」。うつぶせで機械に伏せ、先の丸いペンのようなもので、体に刺激を与える。音はするが、痛みはない。何も感じないほどだ。 ひなた整骨院。保健適応外で施術をする。初診は6000円。二回目以降は4000円。母は、父と妹を失ったショックで、うつ病と不眠症になった。 初診時にお薬手帳を持ってくるように言われ、どんな薬を飲んでいるのか、どんな風になりたいのか院長が詳しくヒアリ...

続きを読む

【銀座】(4)ロビンとデート〜ルーツを見に行く

 銀座三越のライオン像にもマスク。コロナ仕様。 パリに本店があるラデュレ。マカロン発祥のカフェ。14年前に開店。 マカロンのディスプレイ。金と白のマカロンでクリスマスツリーをイメージ。雪の結晶が描かれた青い箱に入れてくれる。 ラデュレで一番人気のパステルカラーのマカロン。 おいしそうなケーキたち。一個1000円以上! ブルーグレイを基調としたマリー・アントワネットの部屋をパチリ。 銀座三越には、もうひと...

続きを読む

【銀座】(3)ロビンとデート〜ルーツを見に行く

 ギンザシックスでオープン当初、あれだけ行列していた、ビーカープリンの葉山マーロウ。いまは閑古鳥が鳴いている。 おしゃれなKintaro candy(金太郎飴)のパパブブレも店を閉じた。これは令和キャンディー。ギンザシックスも、先行き不安? GIN NO MORI。クッキー屋さん。新しくできた店舗。ここだけが唯一、賑わっていた。ブログの常連さんが紹介していたお店。 人がいない店先が撮りたくて、シャッターチャンスを狙う。や...

続きを読む

【銀座】(2)ロビンとデート〜ルーツを見に行く

 ロビンちゃんと銀ぶら。銀座六丁目にあるギンザシックスに行った。六丁目だから「シックス」。 ギンザシックスの6階にある蔦屋書店。和書、洋書、ヴィンテージブックから選び抜いたアートブックアーカイブがある。 30メートル近く続く本棚があり、購入前の本を椅子に座って読むことができる。  スターバックス コーヒーが併設されていて、コーヒー片手に本や雑誌を読むことも可能。木のオブジェを前にノートパソコンを開い...

続きを読む

プロフィール

カエルのロビン

Author:カエルのロビン
フリーランスの記者&編集者。星野源と加瀬亮が好きといえばオシャレだと思っている。何歳からアラフィフか母親と協議中。数年分の旅行記と食べ歩き日記を順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
★リンクフリーです。

カレンダー

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -