FC2ブログ

記事一覧

メリークリスマス!

 12月24日、東武東上線の上板橋駅北口から徒歩5分のル・トレフルさんにお邪魔しました。ベーカリーカフェ。訪れるのは3回目。 木の看板がかわいい。ル・トレフルとは、フランス語でクローバーの意味。「エビとドライトマトのジェノベーゼ 水牛モッツァレラ」を食べにきました。自家製ピクルスとノンアルコールのサングリア付きで、1000円。 母と母の友人とあたしの3人で伺いました。クリスマス限定なので、予約時にイートイ...

続きを読む

手術、決定。

 かーちゃんが7.5割の高度狭窄で、心臓カテーテル手術をする。 以前も7.5割の高度狭窄だと言われたが、手術してみたら、9割の高度狭窄だった。「明日、冷たくなっていたかも知れませんよ」と言われた。今度は、赤羽にある赤羽中央総合病院・東京シニアケアセンター赤羽で手術をする。 心臓カテーテルを手術をして、ステント(金属のメッシュ)を入れ、血管を広げるかどうかは、やってみないとわからない。 中学校だった空き地...

続きを読む

【完】(6)美味しい佐渡冬紀行

 仏金砂。お線香立ての灰。小が660円、大が1320円。 トキのカレンダー。他にも回りたいところがあったので、トキの森公園には行かなかった。トキがほんのりピンク色だということをカレンダーで知る。2008年9月トキ野生復帰。 日本産トキが最後まで生息していた豊かな自然環境。我が国のトキは、明治時代の乱獲のために激減し、その後も生息環境の悪化などにより、1981年、野生のトキが5羽まで減少した。 1999年に中国から1...

続きを読む

(5)美味しい佐渡冬紀行

 二日目の夕食。お食事処。オフシーズンのせいか、お客さんが少ない。 母は、島黒豚御膳。厚みのある豚肉を出汁でシャブシャブして食べる。 あたしは、寒ぶり御膳。これも、出汁でシャブシャブして食べる。 前菜は、手作りの烏賊塩辛(いかのしおから)。父方の祖母が作っていたのを思い出した。 寒鰤の刺身。脂が乗っていて、醤油をはじく。母が楽しみにしていたのに、シャブシャブは分けてあげたが、あげるのを忘れてしまっ...

続きを読む

(4)美味しい佐渡冬紀行

 北沢浮遊選鉱場跡のライトアップ。ホテルからの20時30発の送迎で観に行くことができた。 青とピンクと緑に冬の星座・オリオン座がよく見れる。スマホの方は、大きくして見てほしい。写真でも、ばっちり見れる。 北沢浮遊選鉱場跡の説明は、「(2)おいしい佐渡冬紀行」に詳しく書いてある。 北沢浮遊選鉱場跡は、現在も三菱の所有で、かつては、ゴルフの打ちっぱなしや相川高校のプールがあったが、世界遺産を目指す遺跡なの...

続きを読む

歳末の伊勢丹 魅惑の食の殿堂。

 副都心線の新宿三丁目駅にやってきた。池袋駅から乗り換えなしの一本。 新宿伊勢丹のグランドカーヴで、ワインを買うため。 青森のテレ朝系列のテレビ局に勤めるオトコ友達から美味しいりんごが届いたお礼。 今年は、14個が2段で、28個も送ってきてくれた。ご近所さんにもお裾分けしたら、とても喜ばれた。  赤の重めが好きな奴なので、ソムリエに伝える。 一本目は、「ショトー デ グラヴィエール」(左)。フランスのボ...

続きを読む

(3)美味しい佐渡冬紀行

 宿泊したのは、老舗のホテル大佐渡。日本海一望の天然の絶景露天風呂がある。日帰り温泉もある。サウナやジャクジーもあり、ポカポカと温まる湯だ。佐渡金山より車で12分。 大浴場、お食事所処からも日本海が見れる。どの部屋からも佐渡の雄大な青い海が望める。西海岸の相川春日崎に建つ。402室の大型ホテル。フロントは24時間対応。 旅行商品パックでは、7つの宿泊施設から選べたが、人柄の温かいホテルマンのいるホテル大...

続きを読む

(2)美味しい佐渡冬紀行

 これまでに買ったお土産。佐渡汽船カレー(イカのスパイスキーマカレー)。760円。佐渡産のイカのスミが隠し味。 佐渡産のル レクチエ(高級洋梨)と佐渡バターのジャム。700円。友人の分も買った。佐渡島の柿餅。460円。まるごと佐渡りんごジュース。330円。天然果汁100%。 佐渡島は昨日まで雨続き。旅行前の天気予報でも、二泊三日のうち、二日間が雨の予報だったが、直前に三日とも晴れの予報に変わった。 家に帰宅した翌...

続きを読む

(1)美味しい佐渡冬紀行

 一日目。昼に佐渡島に着くために朝の4時に目覚まし時計をかける。ワクワクして、3時に目が覚めてしまった。コロナのせいで2年ぶりの旅。 23時に寝たので、トイレに起きるように甘くない炭酸水を飲んで寝る。 セブンの「ぷりぷり海老の海老カツサンド(370円)と「サーモンわさびマヨネーズ」(120円)を食べて、元気に出発。カツサンドもおにぎりも旨かった。 首都圏からの上越新幹線往復(運賃)と佐渡汽船往復乗船(運賃...

続きを読む

デブから「なんちゃってシンデレラ」!

 2020年9月9日の写真。お姫様にはなれないことを思い知らされた。年齢以前にデブだ。フリフリの白いロングスカートを着たデブのお姫様。 ブログの常連さんがソロウェディングを取り上げていて、そんなものがあるんだと思って、ダイエットに励む。 Webで見つけた「小さな結婚式」というチェペルでソロウェディングをした。京成線の千葉中央駅に直結の京成ホテルミラマーレの7階。 全国にチャペルがあって、関東だと大宮チャ...

続きを読む

セブンのおいしいもの。

「北海道産牛乳使用みかんの牛乳寒天」。188円也。ロングセラー。家で作れば、もっと安く作れるけど、大量にできちゃうからなぁ。ついつい買っちゃう。 オハヨーの「クレームブリュレ」。298円也。表面をキャラメリゼしたミルクアイス。熱いエールに応えて復活。 独自の技術でアイスの表面をこんがりパリッと焼き上げた。パリパリとしたキャラメリゼと濃厚なミルクアイス、苦味と甘さのハーモニー。 北海道産の乳原料をたっぷり...

続きを読む

イタリア直輸入のピザ&佐渡旅行。

 今日の朝食はイタリア直輸入のピザ。石窯焼キノコのチーズピザ。キノコの王様・ポルチーニ、シャンピニオン、ナメコ、オイスターマッシュルーム、椎茸、プロヴォロネーズチーズ。 焼く前からキノコの香りがプンプン。ほかにもシリーズがあって、モッツァレラピザ、マルゲリータピザなどがある。肉のハナマサで400円くらいで売ってる。 池袋の三省堂に用事があったので、池袋の待ち合わせスポット・いけふくろうをパチリ。1987...

続きを読む

ねこねこ食パン&巣鴨の名店うなぎ

 母が心臓カテーテルの経過観察の病院だったので、イトーヨーカドー赤羽店 Heart Bread ANTIQUEで、ねこねこ食パンを買ってきてくれた。 ねこねこ食パンの三毛猫バージョン。680円也。水を一切使用せず、ミルク100%。 切ると、こんな感じ。キャラメル、ブラックココア、プレーンの生地で、三毛猫を表現してる。くるみ入りで、とってもおいしい! 別の日、母の塗り絵の展示会があったので、高島平まで行った。優秀賞とかあった...

続きを読む

プロフィール

カエルのロビン

Author:カエルのロビン
フリーランスの記者&編集者。星野源と加瀬亮が好きといえばオシャレだと思っている。何歳からアラフィフか母親と協議中。数年分の旅行記と食べ歩き日記を順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
★リンクフリーです。

カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -