(5)【秋田】最終日も楽しみますよ!
- 2023/01/14
- 17:22

秋田最終日。予報通り、大雪です! また寝坊して、7時からの秋田弁ラジオ体操には参加できず。残念です(涙)。 2度も寝坊するなんて、おバカさんですね。モーニングコールをフロントに頼めばよかったのに! 宿泊していた休暇村をチェックアウトし、お土産も送料1500円で東京まで送り、身軽になって帰郷です。 最寄りの田沢湖駅から盛岡駅まで、停電で新幹線がストップしています。 大学教授がLINEで訪れるといいよと言っ...
(4)【秋田】乳頭温泉郷最古の鶴の湯で、山の芋鍋!
- 2023/01/13
- 15:11

1701年開湯と伝えられる乳頭温泉郷最古の鶴の湯温泉。『クッキンパパ』(85巻・うえやまとち著・講談社刊)に載ってた温泉だ! あこがれてたのよね。秋田藩主の湯治場でもあるのよ。 警護の武士が詰めた茅葺き屋根の長屋「本陣」は、その当時のままの姿で宿泊湯として使用されています。 泊まりたかったけど、人気でいっぱいだった。残念! 乳白色の混浴露天風呂や泉質の異なる白湯、黒湯など9つのお風呂があります。 まず...
(3)【秋田】休暇村で過ごす2日目。
- 2023/01/03
- 15:33

8時半から朝ごはん。寝坊をしてしまいました。旅行初日2時間睡眠、2日目、本を読んでいて、4時間睡眠。疲れていたのでしょう。7時からの秋田弁ラジオ体操には参加できず。明日、参加します。 写真は、比内地鶏卵のなめらかプリン。カラメルソースとホイップクリームを乗せて食べました。おいしい! リンゴ酢ドリンク、黒酢ぶどう&ベリーミックス。目が覚めます。 焼きたてのオムレツもいただきました。 食後にぶなの森...
(2)【秋田】日帰り温泉&休暇村の料理はおいしい!
- 2022/12/29
- 08:51

妙乃湯(たえのゆ)。おもてなしにこだわった秘湯の隠れ家。日帰り温泉&宿泊。宿泊した休暇村から一本道を歩いて、7分。雪でぬかるんだ道を歩いてきたけど、メンテナンス中でお休み。残念!「しっとり落ち着いたインテリアや照明の隠れ家風佇まいと、食器やアメニティまでこだわった洗練されたおもてなしで、ひときわ女性に人気。源泉は金の湯と銀の湯の2種類。内湯:男女各1、露天風呂:男女各1、混浴露天風呂1、寝湯(露...
(1)【秋田】雪景色の乳頭温泉郷、ひとり旅!
- 2022/12/28
- 02:40

12月11日(日)から秋田の乳頭温泉郷を旅して来ました。3泊4日、ひとり旅。雪深いので、転んではいけないと、母は東京でお留守番です。写真は東京駅の駅弁屋・祭。一日目の昼食を調達します。 何にしようかな。青森の八戸の老舗・田村屋の「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」。1480円。これ、おいしいのよね。でも、もうアラフィフ。ハラスの脂が胃に堪える(笑)。 山形県の米沢駅の駅弁・「牛肉どまん中」、1350...