FC2ブログ

記事一覧

【完】(6)美味しい佐渡冬紀行

 仏金砂。お線香立ての灰。小が660円、大が1320円。 トキのカレンダー。他にも回りたいところがあったので、トキの森公園には行かなかった。トキがほんのりピンク色だということをカレンダーで知る。2008年9月トキ野生復帰。 日本産トキが最後まで生息していた豊かな自然環境。我が国のトキは、明治時代の乱獲のために激減し、その後も生息環境の悪化などにより、1981年、野生のトキが5羽まで減少した。 1999年に中国から1...

続きを読む

(5)美味しい佐渡冬紀行

 二日目の夕食。お食事処。オフシーズンのせいか、お客さんが少ない。 母は、島黒豚御膳。厚みのある豚肉を出汁でシャブシャブして食べる。 あたしは、寒ぶり御膳。これも、出汁でシャブシャブして食べる。 前菜は、手作りの烏賊塩辛(いかのしおから)。父方の祖母が作っていたのを思い出した。 寒鰤の刺身。脂が乗っていて、醤油をはじく。母が楽しみにしていたのに、シャブシャブは分けてあげたが、あげるのを忘れてしまっ...

続きを読む

(4)美味しい佐渡冬紀行

 北沢浮遊選鉱場跡のライトアップ。ホテルからの20時30発の送迎で観に行くことができた。 青とピンクと緑に冬の星座・オリオン座がよく見れる。スマホの方は、大きくして見てほしい。写真でも、ばっちり見れる。 北沢浮遊選鉱場跡の説明は、「(2)おいしい佐渡冬紀行」に詳しく書いてある。 北沢浮遊選鉱場跡は、現在も三菱の所有で、かつては、ゴルフの打ちっぱなしや相川高校のプールがあったが、世界遺産を目指す遺跡なの...

続きを読む

(3)美味しい佐渡冬紀行

 宿泊したのは、老舗のホテル大佐渡。日本海一望の天然の絶景露天風呂がある。日帰り温泉もある。サウナやジャクジーもあり、ポカポカと温まる湯だ。佐渡金山より車で12分。 大浴場、お食事所処からも日本海が見れる。どの部屋からも佐渡の雄大な青い海が望める。西海岸の相川春日崎に建つ。402室の大型ホテル。フロントは24時間対応。 旅行商品パックでは、7つの宿泊施設から選べたが、人柄の温かいホテルマンのいるホテル大...

続きを読む

(2)美味しい佐渡冬紀行

 これまでに買ったお土産。佐渡汽船カレー(イカのスパイスキーマカレー)。760円。佐渡産のイカのスミが隠し味。 佐渡産のル レクチエ(高級洋梨)と佐渡バターのジャム。700円。友人の分も買った。佐渡島の柿餅。460円。まるごと佐渡りんごジュース。330円。天然果汁100%。 佐渡島は昨日まで雨続き。旅行前の天気予報でも、二泊三日のうち、二日間が雨の予報だったが、直前に三日とも晴れの予報に変わった。 家に帰宅した翌...

続きを読む

(1)美味しい佐渡冬紀行

 一日目。昼に佐渡島に着くために朝の4時に目覚まし時計をかける。ワクワクして、3時に目が覚めてしまった。コロナのせいで2年ぶりの旅。 23時に寝たので、トイレに起きるように甘くない炭酸水を飲んで寝る。 セブンの「ぷりぷり海老の海老カツサンド(370円)と「サーモンわさびマヨネーズ」(120円)を食べて、元気に出発。カツサンドもおにぎりも旨かった。 首都圏からの上越新幹線往復(運賃)と佐渡汽船往復乗船(運賃...

続きを読む

プロフィール

カエルのロビン

Author:カエルのロビン
フリーランスの記者&編集者。星野源と加瀬亮が好きといえばオシャレだと思っている。何歳からアラフィフか母親と協議中。数年分の旅行記と食べ歩き日記を順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
★リンクフリーです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -