【改稿】(2)ホテルニューグランドで、ブライダルのお打ち合わせ!
- 2023/08/18
- 23:18

横浜の外人墓地です。夜の6時半頃でしょうか。夕焼けがとてもきれいでした。 ブライダルのお打ち合わせをして、横浜中華街でショッピングをした後、訪れました。 今回のウェディングドレスを手がける桂由美(かつら・ゆみ)さん、91歳。 フランスへ留学し、オートクチュール(オーダーメイドの一点しかないドレス)の技術を学んだそうです。1964年、日本初のブライダルファッションデザイナーとして活動開始。 第一人者であ...
(1)ホテルニューグランドで、ブライダルのお打ち合わせ!
- 2023/08/18
- 10:22

8月17日(木)、横浜のホテルニューグランドに大学教授と一緒に行きました。写真だけのブライダルのお打ち合わせです。 なんと大寝坊! デートに遅れたのは、これが初めてです。12時55分に家を出ようと思ってたのに起きたのは13時半!! キャー! ホテルニューグランドまで、副都心線のFライナー急行を使っても、池袋駅から50分かかります。 大学教授とホテルに電話して、16時のお約束を16時半にしてもらいました。もうッ! ...
(2)鎌倉あじさい。
- 2023/06/23
- 12:58

長谷駅に戻って来て、開店時間になった長谷駅そばの定食屋しゃもじで昼食をいただきました。以前に母と入っておいしかったお店です。 本当は、カフェ ビタースイートというお店で、色とりどりの鎌倉野菜が乗った本日のサラダ(1450円)が食べたかったんですが、木曜日は定休日でした。 アジのたたき丼(1400円)に、この日は生しらすがあったので、200円でトッピングしました。アジも生しらすも、新鮮でとってもおいしかったで...
(1)鎌倉あじさい。
- 2023/06/23
- 10:07

2018年6月21日、朝5時に起きて、小雨が降る中、鎌倉まで行って来ました。今月のHanakoが鎌倉特集なので、行きたくなりました。今回は、ハードな日帰り旅なので、母はお留守番です。 この日は江ノ電にたくさん乗る予定なので、のりおりくん(江ノ電一日乗車券)を鎌倉駅で600円で買いました。写真は、長谷寺のある江ノ電の長谷駅です。 江ノ電の長谷駅から10分弱で、長谷寺に到着です。お寺が開く8時過ぎに着きましたが、す...
【横浜】中華街でお土産なら重慶飯店!
- 2022/11/16
- 18:48

アフタヌーンティーの後、山下公園に寄り、その足で中華街に向かった。写真は、中華街の朝陽門。夜になり、ライトアップがきれいだ。 中華街に入ってすぐある重慶飯店 第一売店。中華菓子のお土産屋さんだ。高校生の頃、異国情緒が味わいたくて中華街を訪れ、ふらりと入って以来、味のよさから通っている。「鳳梨酥」(ホウリンス)、324円。パイナップルケーキ。フランスの発酵バターを使用した、風味豊かなほろりとしたクッキ...
【横浜】青い絨毯の大階段を登ると……?
- 2022/11/11
- 18:57

アフタヌーンティーの後、本館の青い絨毯(じゅうたん)の大階段を登っていく。ロビンちゃんと胸がワクワク。 大階段を登った先にあるエレベーターの上の時計。 時計の回りには、三人の天女と雲がたなびく壁画がある。 2階には、広いロビーがあった。 8本の太くて、四角い柱には、装飾の施されたランプ。 1927年に建てられた、現存する唯一のクラッシック・シティ・ホテルである本館。横浜を代表する建物。95年前から往時...
【横浜】(2)ロビンちゃんとアフタヌーンティー。
- 2022/10/31
- 20:07

メニュー。今回はハロウィンのアフタヌーンティーだった。10月31日が終わると、次の新しいメニューになる。また、行きたいな。「ロビンちゃん、貫禄あるねー。高級スイーツを前に政治を語り、フィクサー(黒幕)みたい」。笑いなはれと言った友人からのLINE。 アフタヌーンティーのアップ。 一段目。カップに入ってるのは、カシスオレンジ(上はムースで、下はゼリー)。HELLOWEENと書かれたキャンディー型のチョコレートが乗...
【横浜】(1)ロビンちゃんとアフタヌーンティー。
- 2022/10/31
- 00:27

ロビンちゃんと横浜のホテルニューグランドにアフタヌーンティーを食べに行った。95年前の往時の姿を残す本館ではなく、新館タワーの玄関から入った。 ろうそくのシャンデリアがステキ。その下には、ハロウィンのかぼちゃ。 ロビンちゃんとあたしだけなのに三人がけの窓際の席に案内してくれた。 紅茶とハーブティーのリスト。12種類もある。しかも、おかわり自由。何杯飲んでもいい。「2時間制ですか?」。「いえ、お好きな...
【横浜・鎌倉・江ノ島】日帰り満喫旅
- 2022/04/02
- 22:22

2017年11月29日、横浜中華街、鎌倉、江ノ島を駆け足で回ってきました。まずは、遅い昼食を三東(サントン)1号店で食べました。 横浜中華街で唯一、ミシュランガイドのビブグルマン(安くておいしい店)に選出されているお店です。最初に酢豚が運ばれてきました。 次にカニとホタテと金針菜(緑の細長いもの。ユリ科のホンカンゾウのつぼみ)が入った、熱々の中華風おこげが運ばれてきました。 最後は、このお店で人気の水餃...
【長谷・鎌倉】長谷寺で初詣と鏑木清方記念美術館
- 2020/01/06
- 10:34

鎌倉の長谷寺に初詣に来ました。新宿の花園神社に続いて、二ヵ所目の初詣です。 その前に3度も行ってる定食屋しゃもじで、お昼ご飯。2時半ラストオーダー、次は5時からの営業なので、滑り込みセーフでした。 母も私も、三崎マグロの漬け丼。卵黄をまぶして食べると、まいうー! 今日は、生しらすの入荷はありませんでした。あれば、200円でトッピングできたんですがね。残念! 母が鮭を食べたいと言ったので、焼いてもらい...
【藤沢】ふじさわ 江の島 花火大会とゲリラ豪雨
- 2018/10/21
- 20:28

2018年10月20日、ふじさわ 江の島の花火大会に母と行ってきました。 18時から18時45分までの45分間の花火大会ですが、特大二尺玉と3000発の花火が打ち上がります。 藤沢市片瀬海岸西浜で行われるので、小田急江ノ島線 片瀬江ノ島から徒歩2分のところで鑑賞できます。 江の島に渡る橋の上にシートを敷いて、鑑賞しました。有料観覧席もあるようですが、無料エリアでも、十分花火を鑑賞できました。写真の花火は、変わってます...
【湘南】茅ヶ崎・鵠沼海岸・長谷めぐり
- 2018/10/03
- 07:24

2018年9月28日、まずは、母が行ったことのないという茅ヶ崎に降り立ちました。烏帽子岩が見えます。台風前日なので、波が高いですね。 茅ヶ崎から江の島を見たところです。 打ち寄せる波がきれい。 サザンビーチ茅ヶ崎のモニュメント。 小田急江ノ島線の鵠沼海岸駅にやってきました。小田急江ノ島線の本鵠沼駅、江ノ電の鵠沼駅と紛らわしいですね。 鵠沼海岸には恋人が住んでいたので、20代の頃、毎週のように遊びに来てい...
(3)【鎌倉】紫陽花と大仏ビスケット付きクレープ
- 2018/06/22
- 16:45

鎌倉駅にやって来ました。写真は鳩サブレーの豊島屋本店。若宮大路にあります。本店でしか売っていない、鳩サブレーのマグネットを買いに来ました。 これがマグネット。鳩サブレーや鳩サブレーの紙箱などのミニチュアです。かわいい。650円。 小町通り。さらに人が増えて、身動きができないほどです。それにしても、おいしそうな食べ物がたくさん。 和菓子、洋菓子、あまおうのソフトクリーム、ほうじ茶ソフトクリーム、抹茶...
(2)【鎌倉】紫陽花と大仏ビスケット付きクレープ
- 2018/06/22
- 15:27

大仏ビスケット付きクレープで大人気のカンノンコーヒー カマクラ。今月のHANAKOの表紙になっているクレープ屋さんです。本店は名古屋。 8時から長谷寺で紫陽花を撮影し、9時20分には撮り終えたので、すぐ近くのお店に行列ができてるといけないと思い、10時オープンなのに9時20分に行ってしまいました。さすがに並んでる人はいません(笑)。 自転車に乗ったおじさんに「どこから来たの?」と聞かれ、「東京からです」と言...
(1)【鎌倉】紫陽花と大仏ビスケット付きクレープ
- 2018/06/22
- 14:02

2018年6月21日、朝5時に起きて、小雨が降る中、鎌倉まで行ってきました。今月のHANAKOが鎌倉特集なので、行く気になったのです。今回は、ハードな日帰り旅なので、母はお留守番。 この日は江ノ電にたくさん乗る予定なので、のりおりくん(江ノ電一日乗車券)を鎌倉駅で600円で買いました。写真は、長谷寺のある江ノ電の長谷駅です。 長谷駅から10分弱で、長谷寺に到着です。お寺が開く8時過ぎに着きましたが、すでに紫陽花...
【横浜】世界一周に船出する飛鳥Ⅱの出港式を見に行く
- 2018/03/26
- 06:13

お天気がよかったので、昨日、母と横浜に行ってきました。お目当ては、大さん橋で行われる飛鳥Ⅱの出港式。3年ぶりに102日間の世界一周の旅に船出します。 14時の出港間際、歓送演奏が始まりました。紙テープもたくさん飛んできます。 出港と同時にバルーンが放たれました。 大さん橋にたくさんの見送りの人を残して、飛鳥Ⅱは出港していきます。ワンナイトクルーズでしたが、去年、飛鳥Ⅱに二度乗ったことがあるなんて、いまで...
【横浜】飛鳥Ⅱと夜景を見に行く。
- 2017/01/18
- 21:12

2017年1月18日、飛鳥Ⅱが横浜の大さん橋に停泊していたので、その姿を見に横浜に行ってきました。いつもは母と一緒ですが、今回は一眼レフを持って、気ままな一人旅です。 飛鳥Ⅱには1月5日に四日市に行くときに乗ったばかり。そのときの旅行記は、このブログで「飛鳥Ⅱ・伊勢神宮・賢島」(飛鳥Ⅱで行く新春初詣 開運旅)としてアップしてあります。 写真は、ランドマークタワーの展望台スカイガーデンから見た横浜港です。右...
【横浜】中華街に絶品小籠包を食べに行く
- 2015/12/10
- 18:17

2015年12月10日、母と横浜中華街に小籠包を食べに行きました。上海豫園(しゃんはいよえん)小籠包館という何度も行っているお店です。 写真は鮮肉小籠包700円。皮が薄くって、鼎泰豐(ディンタイフォン)より、南翔饅頭店(ナンショウマントウテン)よりも好き。ま、本場で食べたことがないので、あまり大きなことは言えませんが。 別に同じ写真をアップしちゃったわけではないですよ(笑)。こちらは、10月から翌年3月まで...
【横浜】三溪園で中秋の名月を愛でる
- 2015/09/27
- 07:19

2015年9月27日、中秋の名月だったので、三溪園にお月見に行ってきました。17万5000平方メートルという広大な園内に京都や鎌倉から移築された建造物が配置されている三溪園。 生糸貿易により財を成した実業家・原三溪(はら・さんけい)によって、1906年に一般公開されたものです。写真は、三溪園の三重塔。 望塔亭というお抹茶処で、お抹茶とともにいただいたあん入りの落雁です。三溪園の三重塔の模様になっているのですが、...