(6)まーさんどー! 沖縄おいしい旅
- 2015/03/28
- 11:00

沖縄おいしい旅編の最終回は、お土産の紹介です。写真は、ミキと黒糖玄米。ミキには「飲む極上ライス」、黒糖玄米には「飲む玄米」と書かれています。 沖縄では、ポピュラーな飲み物だそうで、どこのスーパーに行っても一番いい場所に置かれていました。飲んだ感想ですが、甘いお粥をゆるくした感じ。沖縄好きの私ですが、これはわかんねー(笑)。 コーチの化粧ポーチ。宿泊したJALシティ那覇の一階にコーチのアウトレットが...
(5)まーさんどー! 沖縄おいしい旅
- 2015/03/28
- 10:01

三日目。昨日に引き続き、JALシティ那覇の朝食バイキング。トマトをトッピングした焼き立てオムレツ、極太もずく、ジーマーミ豆腐、アグリハウスこちんだという農産物直場所から届いた新鮮野菜のサラダ、玉城牧場の低温殺菌牛乳などをいただきました。 朝食を食べた後は首里城にやってきました。いまでは幻となった二千円札に描かれている守礼門。小渕さん、こんなはずじゃなかったとあの世で思ってるかしら。 首里城正殿。 ...
(4)まーさんどー! 沖縄おいしい旅
- 2015/03/28
- 07:24

二日目の朝。写真はJALシティ那覇の朝食です。和洋琉の50種の料理が並ぶバイキングになっています。バイキングってハズレも多いですが、ここのはおいしい! 連泊しても苦にならなそう。 じーまーみ豆腐、紅芋のマッシュポテト、ソーキ(豚のあばら肉をじっくり煮込んだもの)、琉球卵の焼き立てオムレツなどをいただきました。 朝食を食べた後は、国際通りの那覇市伝統工芸館で琉球ガラスを作りました。琉球ガラスって、好き...
(3)まーさんどー! 沖縄おいしい旅
- 2015/03/27
- 22:17

謝花きっぱんで宮廷菓子を買った後は、那覇からバスに30分揺られ、豊崎美らSUNビーチ(とよさきちゅらさんびーち)にやってきました。那覇空港に近いので、着陸態勢に入った飛行機がバンバン飛んできます。 空からはあんなにきれいな海が見えたのに雲行きが怪しくなってきたぞ。 うーん、こりゃ、夕日を見るは無理ですな。 夕日をあきらめ、那覇に戻ってきました。国際通りからすぐのゆうなんぎいという沖縄料理のお店で夕食...
(2)まーさんどー! 沖縄おいしい旅
- 2015/03/27
- 13:29

市場本通り。ここを入って行くと、那覇市第一牧志公設市場があります。 ほらね。 青いのはイラブチャー(ナンヨウブダイ)、その上の赤いのは沖縄の最高級魚のアカジンミーバイ(スジアラ)。その隣には夜光貝もありますな。 こんな名前ですが、大阪に来たわけじゃないですよ。公設市場の二階の食堂です。 ふーちゃんぷるーでしょ、ゆし豆腐汁定食でしょ、ナーベラー(ヘチマ)味噌煮でしょ。迷うわ、こりゃ。 で、結局、そ...
(1)まーさんどー! 沖縄おいしい旅
- 2015/03/27
- 12:34

2015年3月23日から3月25日まで、2泊3日で母と沖縄を旅してきました。飛行機は羽田空港8時40分発。那覇空港には11時25分に着きます。 写真は、羽田空港の千疋屋総本店(せんびきやそうほんてん)で買った絹ごしフルーツ杏仁(いちご)とモンブランです。朝っぱらから甘い物で糖分補給。 母は沖縄の食べ物アレルギーなんですが、果たして克服できる旅になるでしょうか? おいしいのにな。おかしいな(笑)。 沖縄が見えて...