FC2ブログ

記事一覧

(5)ゲゲゲと隠岐西ノ島をめぐる旅

 ゲゲゲ旅最終回はお土産の紹介です。写真上は、鳥取の黒にんにく、一袋2160円。 ホワイト六片という粒の大きいにんにくを、高温高湿の環境下に置いて40日間熟成させたもの。米子空港で買いました。 にんにく特有のにおいはほとんどせず、お味はねっとりと甘く、プルーンを食べているかのようです。疲労回復作用や血液サラサラ効果が期待できるとか。 写真右は鬼太郎かまぼこ。足立美術館で売られていたものです。プロセスチー...

続きを読む

(4)ゲゲゲと隠岐西ノ島をめぐる旅

 早いもので、三日目がやってきました。隠岐西ノ島での大冒険を終え、フェリーしらしまで境港に戻ってきました。 写真はフェリーから見えた大山です。母が最初に「あっ大山!」と叫んだのですが、大山をよく知らなかった私は「えっ何?」という反応。「大山よ、大山!」と言われて、ようやく鳥取と中国地方の最高峰の姿を認識したのでした。 写真はフェンス越しに見たフェリーしらしま。鬼太郎と一反木綿が描かれています。 水...

続きを読む

(3)ゲゲゲと隠岐西ノ島をめぐる旅

 写真は、海上守護神として島民の信仰を集める由良比女神社(ゆらひめじんじゃ)にあった灯籠です。 灯籠の台座にイカのレリーフがほどこされています。神社にイカなんて珍しいですね。そういえば、町の観光案内所にも、タクシーにもイカの絵が描かれていました。 神社の前の由良の浜には、毎年10月から翌年の2月までイカが群衆して押し寄せるといいます。 言い伝えでは、由良比女命が桶に乗って海を渡っているとき、海に落ち...

続きを読む

(2)ゲゲゲと隠岐西ノ島をめぐる旅

 二日目の朝がやってきました。写真は宿で食べた朝食です。夕食と同じく、和洋バイキングになっています。 写真左上は、好きなネタを好きなだけ乗せられる名物の漁師丼です。サーモン、まぐろ中落ち、カニ、イカ 、甘海老、いくらを乗せてみました。 朝食を食べるとタクシーで七類港まで行き、そこからフェリーくにがに乗船しました。目指すは隠岐西ノ島。2時間35分の船旅です。 なぜ隠岐西ノ島に行くことになったのかと言え...

続きを読む

(1)ゲゲゲと隠岐西ノ島をめぐる旅

 2016年11月8日から11月10日まで、島根と鳥取を母と旅してきました。紅葉の見頃を迎えた足立美術館の庭園と隠岐西ノ島の大自然を満喫してこようというわけです。 写真は、羽田空港から米子空港まで搭乗したANA383便です。米子空港まで1時間25分の空の旅。9時30分の出発時刻はもうすぐです。 写真は機内で食べた空弁・ヨネスケのこだわり天むす、669円。 えび、えび胡椒、ほたて、とり、れんこんの天ぷらが乗っていて、特製...

続きを読む

プロフィール

カエルのロビン

Author:カエルのロビン
フリーランスの記者&編集者。星野源と加瀬亮が好きといえばオシャレだと思っている。何歳からアラフィフか母親と協議中。数年分の旅行記と食べ歩き日記を順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
★リンクフリーです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -