FC2ブログ

記事一覧

気の早い母の日。

 花屋の前を通ったら、母が気に入ったパンジーの寄せ植えがあった。1500円也。今年の母の日は、5月9日(日)。 気の早い母の日だけど、買ってあげることにした。4月と5月、楽しめるそう。陶器の鉢に入ってて、とても重かったけど、えんやって、家まで持って帰って来た。 これは、去年の母の日に買ってあげたマーガレットの寄せ植え。やはり、1500円くらいだった。マーガレットは多年草なので、今年もきれいに咲いた。 リネ...

続きを読む

ガーリックパンに挑戦!

「*大人乙女の日常*~ときどき温泉~」っていう面白いブログがあるんだけど、筆者のumiさんが旨そうなものを作ってた。 蒜香面包(ガーリックパン)! 中国人YouTuberの小高姐さんの動画を見ながら作ります。英語の字幕が出るので、なんとかなります。 材料は、強力粉、デュラムセモリナ粉、イースト菌、にんにく、バター、卵。長ねぎも入れるんだけど、買い忘れたので、スルー。 デュラムセモリナ粉って、もたないのね。買って...

続きを読む

冷やし中華、はじめました!

 昨日の昼食は、ロイヤルホストのハッシュドビーフソースのオムライス。980円也。996キロカロリーもある!  オニオングラタンスープも飲んだ。500円也。炒めた国産たまねぎ、自家製コンソメスープ、溶けたグリエールチーズがおいしい。ちょっと焦げてるけど(笑)。 1954年(昭和29年)にマリリン・モンローが来日して、ロイヤルホストの原点の「ロイヤル中州店」(福岡)に来店したんだって。オニオングラタンスープをとてもお...

続きを読む

(4)桜満開 身延山 久遠寺

 案内板。身延山大学・高校。みんなお坊さんになるのかな? 身延駅から甲府駅方面に一つ戻った下部温泉駅(しもべおんせんえき)にあった下部ホテル。駅から歩いて、1分。日帰り温泉に入った。信玄の隠し湯。 2時に日帰り温泉が終わっちゃうんだけど、2時3分だった。フロントに電話をかけたら、「急いで来て下さいね」って言われて、ギリギリセーフ!  大人1200円也。バスタオル300円也。二種類の源泉と七つの露天風呂を含...

続きを読む

うどの天ぷらと煮こごり

 今日の夕飯は、うどの天ぷら。油を新しく変え、母が揚げたので、カラリと揚がりました。沖縄の粟国島の塩を付けて、いただきます。旬のものを食べるのが一番! 竹の子とフキと鶏肉を煮た煮汁の煮こごり。見栄えは悪いですが、鶏肉から出たコラーゲンが固まって、ご飯に乗せて食べると、まいうー! 母も喜んで食べてました。 沖縄の島らっきょ。いろんな食べ方があるんだけど、あたしは味噌を付けて食べる。普通のらっきょの甘...

続きを読む

(3)桜満開 身延山 久遠寺

 頂上にある奥之院思親閣。 仏像と卒塔婆。 日蓮大聖人御手植杉。法華経は、一切経の総合経典と言われ、すべての人々の救済を目指した経典。 日蓮大聖人は、その法華経に生涯ささげた。晩年を過ごしたこの身延山は、ひたすら法華経の読誦と、法華経の精神を受け継ぐ、門弟たちの教育に心血を注いだ。 弘安五年(1282年)九月八日、病気療養のため、また両親の墓参のため、常陸国(茨城県水戸市加倉市)へ向け、身延山を出立。...

続きを読む

(2)桜満開 身延山 久遠寺

 本堂の中をのぞき込む。ここから先は撮影禁止。キンキラキンの仏像と飾りが見事でした。 本堂に付いてた獅子? 魔除けかな。 本堂は、明治八年(1875年)の大火で一度焼けている。本堂の再建は身延山の悲願だった。昭和60年(1985年)に完成。 第九十世 日勇上人のお言葉。「さぞ苦しいだろう。死んだほうがましだと考える。絶望してはならない。人生には必ず活路がある……」。 40日以上、ダウンすることがあるので、死んだほ...

続きを読む

いちごジャムパンケーキ!

 母がパンケーキを食べたいというので、朝食に焼いてあげました。テフロンなら油は引かず、濡れ布巾で一度、フライパンを冷ますと、焼き色が均一になります。いちごジャムとバター、たっぷり!  あたしの朝食は、「だし巻き玉子・焼き鳥重」。朝からヘビーなものを食べてしまった。しかも、賞味期限が2日前に切れてる(笑)。 このだし巻き玉子、何度食べても美味しい! ギリシャヨーグルト パルテノ プレーンにいちごジャム...

続きを読む

春のおいしいもの。竹の子を煮る!

 竹の子とフキと鶏肉を煮る。まずは、フキを塩で板ずりし、えぐみを取り、鮮やかな色にする。 ヌカでアク抜きした竹の子の皮をむく。茹でる時は皮を付けたままの方が風味がよい。 フキを茹でる。 竹の子、フキ、鶏肉。 ペティナイフで、フキの皮をむく。翡翠色になる! ラードで、長ねぎの青いところとショウガを炒め、香りを出す。 鶏肉を焼き目が付くまで、焼く。 キッチンペーパーを落とし蓋にして煮る。味付けは、ヤマ...

続きを読む

(1)桜満開 身延山 久遠寺

 山梨県の身延山 久遠寺(みのぶさん くおんじ)に行くために朝4時半起き。埼京線で池袋駅から新宿駅に行き、新宿駅から7時発のあずさ1号(松本行)に乗った。 あずさ1号の先頭車両。 あずさ1号の中で、朝ご飯を食べる。池袋駅のほんのり屋で買った、海老天むす(240円也)とウニまぶしイクラむすび(280円也)。両方、おいしい! 母の分のお弁当。春日和、900円也。朝早いので、お腹が空いてないと言って、撮影しただけ...

続きを読む

春だねぇ。いちごジャム作り。

 いちごジャム作りの季節になりました。肉のハナマサで、380円の半額。4パック買って来ました。 ヘタを取るのが大変。ペティナイフでやっちゃいます。服部栄養専門学校に入学したことがあるんだけど、1ヵ月で退学した。 料理本の編集をするのに栄養士の資格を持ってるといいかなと思ったけど、学級崩壊してた。 柄シャツを着て来ちゃ行けないのに、いつも着てくるバカ。お説教で、30分は付き合わないといけない。ヨーグルト...

続きを読む

50年来の友情。

 母は、若い頃、丸紅に勤めてたんだけど、同じビルに親友がいた。ドレメ(ドレスメーカー女学院)で、同じクラス。 お昼を食べると、二人で揚げまんじゅうで有名な竹むらに行って、障子を閉めて、寝転んでたんだって。 50年来のその友人と半年くらい前にケンカをした。池袋で待ち合わせて、会おうということになってたんだけど、脳梗塞を起こす前日で、母は体調が悪かった。 断りの電話を入れると、「あぁー来る気ないんだぁ」...

続きを読む

ロビンちゃんに買ってあげた!

 何でしょう? じゃーん、あぶちゃん(よだれかけ)でした! 10moisのコズミック リバーシブルもくもくスタイ。1980円也。うちのロビンちゃんは、ご飯を食べるからね(笑)。 10moisとは、フランス語で、10ヵ月の意味。新しい命を心待ちにする大切な時間っていう意味が込められてる。 リバーシブルで、裏はこんな感じ。白いリボンが付いてる。表のお星様が散りばめられてる方が似合うね。かわいいじゃん! 親バカ(笑)。 お...

続きを読む

親孝行は、パンを買う。

 母に頼まれて、DONQ(ドンク)の「彩り果実のカンパーニュ」を買ってきてあげた。500円也。歯を治療中で、硬いものが食べれない。 グリコの「アーモンド効果 オリジナル(アーモンドミルク)」に浸して、やわらかくして食べる。最近のお気に入り。「親孝行でしょ(笑)」って言ったら、「自分で言ってりゃ、世話ないわ」って、笑われた。 昨日、あたしも同じ歯医者さんに行ってきたんだけど、「お母さんは、大工事だね。病気を...

続きを読む

死ぬまでに行きたい! 世界の絶景

 近所の産婦人科で、子宮頸癌(しきゅうけいがん)と子宮体癌(しきゅうたいがん)の検査をしてきた。 子宮体癌は、更年期に多いんだって。結果は一週間後。いとこも子宮頸癌だし、血筋がね。 何も理由付けがないと、保険が適用されないんだけど、「おりものが多い」って書いて、保険診療にしてもらった。組織を取ったんだけど、痛かった。血も出た。 その先生に母が諭されたことがある。高血圧の薬をもらいに行ったんだけど、...

続きを読む

日本橋のおそば屋さん・紅葉川

 近所のスーパーで、日本そばを買ってきた。日本橋 室町の「紅葉川」という老舗のそば屋の生そば。二人前598円(一人前229円)。 三越新館のすぐそばの「紅葉川」は、食べログの評価も高くて、3.66もある。人気の店なんだろうね。 「百有余年の歴史を若い職人が受け継ぐ紅葉川。ご賞味いただいて、ご来店いただける日を楽しみに尚一層の精進を続けます」って、パッケージに書いてあった。 お昼に食べたんだけど、まずいそばだ...

続きを読む

天然鯛焼、旨いがな。

 いま、伸している鳴門鯛焼本舗。関東エリアに16店舗、関西エリアに18店舗、ほかに東海、中国、九州エリアにもある。全国展開ですな。 スタンダードな紫色の餡の「天然たいやき 十勝産あずき」を買ってみた。一個200円也。あんまり甘くなくて、皮もおいしい。これは、リピ決定! 北海道十勝産の厳選小豆を手間ひまかけて、じっくり炊き上げ、甘みを押さえながらも、香りよく、味わい深く仕上げている。 天然鯛焼とは、一匹ずつ...

続きを読む

う○こ、もらした!

 じゃーん、う○こ、もらしました(笑)。赤ちゃん以来だわ。 今日は日大で、乳がんの経過観察の検査日。忙しいのに、そろそろ起きようかなと思ったら、ニョロニョロニョロと……。 ショーツを汚しただけで、パジャマやベッド、抱っこして寝ているロビンちゃんまでは被害が及ばなかったんですが、ショーツを慌てて洗う、悲しさよ。 頑固な便秘で、下剤を強力なものに変えたら、この始末。3種類飲んでるクスリは、減らさなきゃ。...

続きを読む

乳がんの経過観察。

 日大で、乳がんの経過観察の結果を聞いてきた。再発してないって! バンザーイ!! 手術したのは、2016年2月2日。いまから5年前。42歳の時。ちょうど、5年経ったわけだ。5年生存率で、再発がないので、次回からは、検査項目が少なくなる。 採血と超音波(エコー)だけ。負担が減って、よかった、よかった。でも、半年ごとにマンモグラフィとCTがプラスされ、再発に目を光らせるけどね。 副作用の多いタモキシフェンも、あと5年...

続きを読む

プロフィール

カエルのロビン

Author:カエルのロビン
フリーランスの記者&編集者。星野源と加瀬亮が好きといえばオシャレだと思っている。何歳からアラフィフか母親と協議中。数年分の旅行記と食べ歩き日記を順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
★リンクフリーです。

カレンダー

02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -