FC2ブログ

記事一覧

(5)【塩原温泉】割烹旅館 湯の花荘で、温泉三昧、美味三昧

 三日目。早朝7時に起きて、露天風呂の紅葉の湯に入りました。写真は、紅葉の湯の前から撮った箒川。水量が豊富で、ゴーゴーと音を立てながら流れています。 紅葉の湯の外から朝日を写したもの。3日間とも天気に恵まれました。 三日目の朝食。グラスに入った緑色のものは、ほうれん草とりんごとバナナのスムージーです。サラダには、にんじんとオリーブオイルでできた自家製ドレッシングをかけて、いただきました。 デザート...

続きを読む

(4)【塩原温泉】割烹旅館 湯の花荘で、温泉三昧、美味三昧

 早朝7時30分から露天風呂の紅葉の湯に入り、もう一度15時30分から貸し切りで紅葉の湯に入りました。朝も、母と私以外いなかったので、貸し切り状態なんですけどね(笑)。 写真は、二日目の夕食の如月春待ち前菜盛り。青い絵付けがされた器に小松菜と一緒に入っているのが、あさりのぬた。福の字が描かれた黄色い器に入っているのがカキの時雨煮。おいしい。 薄紫色の丸い器に入っているのが、料理長特製のいかの塩辛。雑味が...

続きを読む

(3)【塩原温泉】割烹旅館 湯の花荘で、温泉三昧、美味三昧

 二日目の朝。6時から9時30分まで露天風呂に自由に入れるので、7時30分に起きて、昨日とは違う紅葉(もみじ)の湯に入ってきました。 朝食。朝も、目にもおいしい、たくさんの料理が並びます。ご飯は、白米とお粥から選べたので、お粥にしました。 いくらと大根おろし、お刺身。 湯豆腐や湯葉など。日光国立公園内にあるので、名物の湯葉もおいしいです。 白い丸い器に入っているのが、肉団子をとろろ芋で包んで蒸したもの...

続きを読む

(2)【塩原温泉】割烹旅館 湯の花荘で、温泉三昧、美味三昧

 お待ちかねの夕食です。食事は個室でゆっくり食べられます。前菜は、料理長おまかせ盛り。赤い器に入った白身魚の酒盗(しゅとう)和え、とってもおいしい。生ものがあまり好きではない母の分までいただきました。 お椀は、蛤潮仕立(はまぐりうしおしだて)。 お造は、中トロとカンパチの薄造り。食べるのがもったいないほど、きれい。 肉物は、日光高原牛の朴葉味噌焼。お味噌のお味がとってもいいです。 口直しは、ズワイ...

続きを読む

(1)【塩原温泉】割烹旅館 湯の花荘で、温泉三昧、美味三昧

 2018年2月5日から二泊三日で、母と塩原温泉に行って来ました。写真は那須塩原駅から見た西口の大通りと那須連山です。 泊まったお宿は、三回目の訪問となる割烹旅館 湯の花荘。ちょうど三年ぶりです。那須塩原駅から送迎の車で30分ほど。日光国立公園内の塩原温泉郷にあります。 塩原温泉郷は、那珂川の支流の箒川(ほうきがわ)沿いに150もの源泉が点在していて、開湯以来1200年の歴史があります。 お宿に一歩足を踏み入れ...

続きを読む

プロフィール

カエルのロビン

Author:カエルのロビン
フリーランスの記者&編集者。星野源と加瀬亮が好きといえばオシャレだと思っている。何歳からアラフィフか母親と協議中。数年分の旅行記と食べ歩き日記を順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
★リンクフリーです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -