FC2ブログ

記事一覧

【南青山】ブルーノート東京でジャズ!

 2月8日(水)、南青山のブルーノート東京に小曽根真(おぞね・まこと)のジャズを聴きに行きました。5歳年上の女友達と一緒です。チケット代は1万2650円。 表参道駅に予定より早く着いたので、青山通り(国道246号)にある紀ノ国屋インターナショナルにジャムを買いに行きました。 自宅用には、カシスのジャムを買いました。砂糖・保存料不使用の100%フルーツ本来のおいしさが味わえるものです。 買ってよかった! 甘酸...

続きを読む

【表参道】おいしい新潟物産館!

 去年の12月に佐渡島に母と行って来たんだけど、とってもいいところだった。おいしいものもいっぱい。なので、表参道の新潟のアンテナショップ・ネスパスに行って来た。どこでも、ノーメイクで行っちゃう(笑)。 まず買ったのが万代太鼓レクチェクリーム。138円。新潟土産の定番・万代太鼓の夏限定商品。ソフトクッキーの生地にル・レクチェのクリームが入った爽やかなお菓子。 つぶあん笹だんご。140円。 新商品! 玄米あま...

続きを読む

(後編)青山フラワーマーケット南青山本店でランチ

 お腹がいっぱいになったところで、並びのヨックモックのカフェのブルー・ブリック・ラウンジでお茶をしました。 冷房の効いた店内は満席だったのですが、テラス席ならすぐにご案内できますと言われ、テラス席にしました。 パラソルの下に日陰の席があったので、快適にお茶が飲めました。店内は寒すぎるほど冷房が効いていたので、ちょうどよかったです。 ドリンクのメニュー。 私は白桃アールグレイ。水出しした、渋みのない...

続きを読む

(前編)青山フラワーマーケット南青山本店でランチ

 2019年5月26日。今日は定例のアラフィフ女子会。2〜3ヵ月に一回はやってます。元スッチーと元幼稚園の先生とランチです。 私はフリーランスの記者&編集者。二人には、子供がいるのですが、嫁ぎもせず、子供もいないのは私一人です。 吉祥寺の青山フラワーマーケットで、「フラワーパフェがとてもおいしかった」と画像入りで、二人にメールしたら「とってもおいしそう!」という反応が返ってきて、「どうせ食べるなら、メニュ...

続きを読む

(後編)【表参道】尾形光琳と千疋屋のマンゴー

 表参道駅に戻って来ました。目の前を横切るのが青山通り(国道246号)。まっすぐ行くと、原宿駅です。お腹も空いてきたので、原宿駅方面に歩き、ランチが食べられるところを探しました。 テラスが素敵なアニヴェルセル・カフェ。 カフェ&ダイニング ゼルコヴァ。内装が素敵みたいです。ここも友人とのランチ候補だな。 クリスマスのイルミネーションの時には、危険なので封鎖されてしまい、登れなかった歩道橋から原宿駅方面...

続きを読む

(中編)【表参道】尾形光琳と千疋屋のマンゴー

 尾形光琳の見事な燕子花絵図や源氏物語図屏風、在原業平・和泉式部・紫式部図、新古今和歌集抄、伊勢神宮図屏風などを見た後は、広大な庭を見て回りました。外国のお客さんも多かったです。 さわやかな五月で、暑くもなく、寒くもなく、いい季節に庭の散策。ただ、ひざの悪い母は、高低差のある石畳を歩くのが大変そうです。 サーモンピンクのつつじがきれいでした。 装飾が見事な象の置物がありました。 尾形光琳に合わせた...

続きを読む

(前編)【表参道】尾形光琳と千疋屋のマンゴー

 世界的にも有名な尾形光琳(おがたこうりん)の燕子花図(かきつばたず)の展覧会を見に、表参道の根津美術館に母と行って来ました。 写真は、表参道に行く前に池袋西武で見かけたポスター。「美智子さまの時代」写真展です。 5月21日から6月3日まで、西武ギャラリーでやるそう。素敵な写真展ですね。見に行こう。入場無料だ! 半蔵門線で表参道駅にやって来ました。みゆき通りの右側にあるのが大松稲荷神社。 正面に回る...

続きを読む

原宿で、すだちそば、穴子天せいろ。

 9月30日(水)。朝食は、オートミール中華がゆ(アマニ油をたらしたもの)、キャベツとしいたけの氷えのきスープ(昨日のあまり)、たんぱく質が摂りたいので納豆(タレなし)、ヨーグルト(無糖)、果物の中で、比較的糖質の少ないキウイ、紅茶。 お出かけ前の花の水やり。キクの仲間。 白いニチニチ草。赤に比べて、弱い。母は、何度もダメにしたと嘆いていた。 黄色いハイビスカスが2輪咲いた。 原宿駅に到着! 代々木...

続きを読む

新名所! 渋谷スクランブルスクエアを見てきました。

 今日は、渋谷のTSUTAYAに本木雅弘主演の『おくりびと』と岸谷五朗とルビー・モレノが共演している『月はどっちに出ている』を借りに行きました。 写真は、行きに見た池袋の西口公園に建設中の円形劇場 GLOBAL RING(グローバル・リング)です。ここまで完成しました。この秋開業予定です。 池袋駅で行きに見た山手線。珍しく新型車両が交差しています。 渋谷のTSUTAYA。ハチ公前から電話して、どこにあるか聞いてしまいました...

続きを読む

【表参道】尾形光琳と表参道散策(後編)

 表参道駅に戻って来ました。目の前を横切るのが青山通り(国道246号)。まっすぐ行くと、原宿駅です。お腹も空いてきたので、原宿駅方面に歩き、ランチが食べられるところを探しました。 テラスが素敵なアニヴェルセル・カフェ。 カフェ&ダイニング ゼルコヴァ。内装が素敵みたいです。ここも友人とのランチ候補だな。 クリスマスのイルミネーションの時には、危険なので封鎖されてしまい、登れなかった歩道橋から原宿駅方面...

続きを読む

【表参道】尾形光琳と千疋屋のマンゴー(中編)

 尾形光琳の見事な燕子花絵図や源氏物語図屏風、在原業平・和泉式部・紫式部図、新古今和歌集抄、伊勢神宮図屏風などを見た後は、広大な庭を見て回りました。外国のお客さんも多かったです。 さわやかな五月で、暑くもなく、寒くもなく、いい季節に庭の散策。ただ、ひざの悪い母は、高低差のある石畳を歩くのが大変そうです。 サーモンピンクのつつじがきれいでした。 装飾が見事な象の置物がありました。 尾形光琳に合わせた...

続きを読む

【表参道】尾形光琳と表参道散策(前編)

 世界的にも有名な尾形光琳(おがたこうりん)の燕子花図(かきつばたず)の展覧会を見に、表参道の根津美術館に母と行って来ました。 写真は、表参道に行く前に池袋西武で見かけたポスター。「美智子さまの時代」写真展です。 5月21日から6月3日まで、西武ギャラリーでやるそう。素敵な写真展ですね。見に行こう。入場無料だ! 半蔵門線で表参道駅にやって来ました。みゆき通りの右側にあるのが大松稲荷神社。 正面に回る...

続きを読む

【表参道】アジアン料理で女子会とジャズ羊羹

 今日は、雨の中、友人二人と表参道まで、アジアン料理を食べに行きました。お店の名前はチャオバンブー。副都心線の明治神宮前駅からすぐのお店です。 開店前に行ったんですが、すでに長い行列。待たされるかなと思ったんですが、開店とともにお店に入れました。 アジアの屋台料理屋さんみたいなたたずまいですが、友人曰く、何を食べてもおいしいとのこと。期待しちゃいます。 最初に運ばれてきたのは、ヤムパクチー。パクチ...

続きを読む

【渋谷】青の洞窟のイルミネーションとホットココア

 この記事は、2017年12月のものです。母と昨日、渋谷にイルミネーションを見に行きました。2014年に中目黒で始まった「青の洞窟」のイルミネーション。昨年から場所を変え、渋谷で開催されています。 今年は、渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木までの全長約800mを約60万球の明かりでライトアップ。街が青一色に染まっていました。 写真は、渋谷公園通りのBEAUTY&YOUTHの前を通りかかったところ。ユナイテッドアローズのお店...

続きを読む

【表参道・恵比寿】クリスマスイルミネーションとたこ焼き

 昨日、母とクリスマスイルミネーションを見に行きました。まずは、明治神宮前駅で降り、表参道駅まで表参道を歩きながら、欅並木150本のイルミショーションを楽しみました。 今年は7年ぶりに表参道全域で点灯するとあって、すごい人の出。約1kmに渡って、シャンパンゴールドのLED約90万球が輝いています。写真は、国道246号線(青山通り)から原宿駅方面を写したもの。 左端に二人連れのサンタさんが歩いているのがおわかり...

続きを読む

【恵比寿】ウェスティンホテルでハッピーバースデー

 2016年9月26日、誕生日が近かったので、母におねだりして、恵比寿のウェスティンホテル東京のザ・テラスにディナービュッフェを食べに行きました。 デザートビュッフェも人気のザ・テラスだけあって、デザートの完成度高し。 一皿目。「THE WESTIN」というケーキのピックが刺さっているのがカボチャのモンブラン。右上がカボチャのムース。 二皿目。ローストビーフ(左)はもっと生っぽいのが好き。 ティラミスのシュークリ...

続きを読む

【渋谷】街の巨匠のサンドウィッチ

 2016年6月12日、渋谷に母とサンドウィッチを食べに行きました。『新チューボーですよ』で街の巨匠として登場したサンドウィッチハウス55というお店です。 私は、クラブハウスローストチキン980円をいただきました。ローストチキンとともに、鶏のにこごりを挟み込むとテレビで紹介されたので、煮こごり好きとしては放ってはおけません。渋谷まで食べに行くほどの吸引力がありました。 パンがほんのり甘く、挟み込んだロースト...

続きを読む

プロフィール

カエルのロビン

Author:カエルのロビン
フリーランスの記者&編集者。星野源と加瀬亮が好きといえばオシャレだと思っている。何歳からアラフィフか母親と協議中。数年分の旅行記と食べ歩き日記を順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
★リンクフリーです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -